第1回公式WEB説明会 概要

この度、下記の通り「資源循環プロジェクト」公式WEB説明会を開催いたします。
(公財)地球環境戦略研究機関 上席客員研究員 西山 徹様をお招きし「日本のサーキュラーエコノミー」について基調講演をいただくほか、本プロジェクトの概要、回収スキームや
CO₂排出量削減効果について等、具体的なプログラムをご用意しております。
日時

11月22日(火) 13:30-15:00

会場 オンライン(Zoom形式)
申込期限 2022年11月21日(月)
参加費 無料
定員

450名様 (事前申込み制・先着順)

基調講演

(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)
 上席客員研究員 西山 徹 氏
DOWAエコシステム株式会社で、廃棄物処理・リサイクル、土壌汚染調査・浄化などの環境事業、研究・コンサルティングに携わり、2019年よりIGESに出向中。EUと日本の循環経済政策の比較、途上国の廃棄物管理支援などの業務に携わる。
また、2021年3月より環境省・経産省・経団連により発足した循環経済パートナーシップ(J4CE)で事務局を務め、「注目事例集」の編纂、ウェブサイトの制作、イベントの企画など運営全般に携わっている。

本講演では、循環経済について、EUとの比較なども交えながら、概念やビジネスモデルのあり方について紹介する。

プログラム

第1部:「資源循環プロジェクト」説明(約60分)

1.ご挨拶 

2.基調講演「日本のサーキュラーエコノミー」

3.資源循環プロジェクトの概要

4.実証結果及びブランドオーナーとしての参画メリットについて

5.プロジェクトのCO₂排出量削減効果・「LCA Plus」について

 

第2部:質疑応答(約30分)

説明会 お申し込みフォーム

個人情報の取り扱いについて

このページのお問い合せフォームは個人情報保護のため、SSL(Secure Socket Layer)暗号化通信に対応しています。
お問い合わせの回答内容の一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮ください。

■法令等の遵守
資源循環プロジェクト事務局(以下、当局)は、個人情報の保護に関し、法令およびその他の規範を遵守のうえ個人情報を取り扱います。

■個人情報の取得・利用
当局は、登録いただいたメールアドレス等の個人情報を資料等送付先の登録、お問い合わせへのお答え、アクセス状況分析の目的で利用する場合があります。登録いただいた個人情報はこの目的以外に利用いたしません。

■個人情報の管理
当局は、お客様からご提供いただきました個人情報を当局の業務にのみ使用し、第三者に開示または提供いたしません。ただし、以下の場合を除きます。
(1) 情報を送信された方の了解・同意を得られている場合
(2) 法令により必要と判断される場合
(3) 情報を送信された方、または公共の利益のために必要であると考えられる場合

■個人情報の安全対策
当局は、個人情報に対する不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん等の危険に対して合理的な予防策をとり、ご提供いただいた個人情報の正確性および安全性を確保いたします。

■個人情報の権利尊重
当局は、お客様から個人情報についての訂正、更新、削除その他お問い合わせをいただいた際には、社会通念や慣行に照らし合わせ、適切に対応いたします。

■個人情報保護への取組みの継続的改善
当局は、個人情報の保護を適切に行うため、常にその取組みの改善・向上に努めます。

■個人情報に関するお問い合わせ窓口
当局における個人情報についてのご質問等につきましては、下記連絡先までお問い合わせください。

■個人情報保護お問い合わせ窓口
資源循環プロジェクト事務局
〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町6丁目1番33号 日榮新化(株)企画開発室内
TEL.06-6732-1150
FAX.06-6725-2399